カウネットカタログで揃える快適なオフィスチェア

長時間同じ姿勢で作業を続けるのは、身体に負担がかかるだけでなく、作業効率の低下にもつながります。オフィスチェアは単なる備品ではありません。社員のパフォーマンスを最大限に引き出すためには、快適で体に合ったオフィスチェア選びが必要です。
カウネットカタログには、豊富な種類のオフィスチェアが掲載されています。今回は、カウネットカタログを使ったオフィスチェアの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介します。
快適なオフィスチェアで仕事効率アップ

快適なオフィスチェアは、長時間デスクワークをする人にとって重要なアイテムです。長い時間、同じ姿勢で作業を行うと、肩こりや腰痛といった健康問題が生じる可能性があります。集中力も継続しにくいでしょう。
快適なオフィスチェア選びは、働く人の健康と作業効率を高めるために大切です。オフィスチェアといっても種類はさまざまありますが、中でも人間工学に基づいた設計のオフィスチェアがおすすめです。このタイプのチェアは、背もたれの角度や座面の高さなどを細かく調整でき、腰への負担を軽減させてくれます。快適な姿勢を長時間維持できるため、集中力アップや疲労軽減につながるのです。
カウネットのカタログには、さまざまな体格やワークスタイルに対応できる豊富な種類のオフィスチェアが掲載されています。快適な座り心地はストレス軽減、社員の集中力やモチベーション向上につながります。働きやすい快適なオフィス空間を実現しませんか。
カウネットカタログおすすめオフィスチェア
カウネットカタログには、様々なタイプのオフィスチェアが掲載されています。ここでは、特におすすめのオフィスチェアをいくつかご紹介します。
コクヨ ingLIFE
コクヨingLIFEは、身体の動きに合わせて座面が 360°自由に動くオフィスチェアです。ゆっくりと揺れるワイドな背もたれや座面は体を優しく包み込み、自然に体感を整えます。自由な座り方を実現できるので、身体への負担が軽減されます。
背座は背木タイプ、背クッションタイプ、座面レザー張りタイプがあります。背座だけではなく、脚やカラーバリエーションも豊富。さまざまな色や素材から、オフィスにあったチェアを選ぶことができます。コンパクトで柔らかい印象を与えるデザインなので、カジュアルなオフィスにも馴染みます。
コクヨ Bezel
コクヨBezelは、長時間座っていても疲れにくい高機能オフィスチェアとしておすすめです。パソコン作業をしていると、前傾姿勢によって腹部が圧迫されたり、肩や腰に負担がかかったりといった症状が発生します。コクヨBezelには座面のみ前傾、前後にスライドするアームレスト、ヘッドレスト角度調整など、さまざまな機能で自然な背骨のS字カーブをサポートし、身体への負担を軽減させます。またポスチャーサポート機能によって正しい姿勢を保つことができるので、お尻や腰の痛みも防ぐことができます。
背や肘、脚、カラーバリエーションが豊富なのもおすすめポイント。曲線を生かしたデザインはオフィスに調和しやすく、理想の空間づくりを実現できるでしょう。
オフィスチェアの種類
オフィスチェアは、大きく分けて以下の種類があります。

ハイバックチェア
ハイバックチェアは背もたれが高く、頭までしっかりとサポートしてくれるチェアです。身体をしっかり支えてくれるので、背中や肩への負担が少なく、長時間の作業でも疲れにくいでしょう。なるべく身体に負担がかからないチェアが欲しいという方は、ハイバックチェアがおすすめです。
ローバックチェア
ローバックチェアは背もたれが低く、コンパクトなチェアです。スペースを取らないので、小規模なオフィスにもおすすめです。本体が軽く、収納もしやすいでしょう。比較的に安価で購入できるのも魅力の一つです。
ミドルバックチェア
ミドルバックチェアは、ハイバックとローバックの中間の高さの背もたれを持つチェアです。バランスの取れたタイプで、様々なオフィスに適しています。複数置いても圧迫感は少ないでしょう。価格帯はハイバックチェアとローバックチェアの中間です。
メッシュチェア
背もたれや座面に通気性の良いメッシュ素材を使用しているタイプがメッシュチェアです。優れた通気性により、年間を通して心地よく座ることができます。身体にフィットしやすく、長時間座っても快適だというメリットがあります。
肘掛け付きチェア
長時間作業していると、肩や腕に力が入りがちです。肘掛けが付いていることで筋肉の緊張を和らげ、疲労を軽減することができます。
肘掛けなしチェア
肘掛けがないチェアは自由度が高く、デスクワーク以外でも使いやすいでしょう。コンパクトに設計されていることが多いので、限られたスペースにも置くことができます。
オフィスチェアを選ぶポイント

豊富な種類の中から、理想のオフィスチェアを選ぶのは簡単なことではありません。失敗は避けたいところですよね。ここからは、オフィスチェアを賢く選ぶ5つのポイントをご紹介します。
座り心地
オフィスチェアを選ぶ際、最優先にしたいのは座り心地です。長時間座るチェアだからこそ、実際に座ってみて体にフィットするか確認しましょう。座面の硬さやクッション性、背もたれなどが快適さに大きく影響します。働く人の満足度を高めるためにも、座り心地は妥協せずに選びたいところです。
機能
近年、オフィスチェアは進化しており、背もたれの角度調整や高さ調整だけではなく、アームレストの可動域、ポスチャーサポート機能など、快適な姿勢を保つための機能が備わっているタイプが増えています。どのような機能が必要なのかリストアップすると、賢く選ぶことができます。
サイズ
体格やデスクの高さに合わせて、適切なサイズのチェアを選びましょう。機能性が高いチェアを選んだものの、デスクとの高さが合わず、座り心地が悪くなってしまうという失敗例もあります。座面の高さや幅、奥行きが適切かを確認することで姿勢の崩れや疲労を防げます。
また共有するチェアの場合は、調整幅が広いタイプが便利でしょう。
デザイン
オフィスの雰囲気に合ったデザインのチェアを選びましょう。オフィスチェアは単なる備品ではなく、オフィス空間をつくるうえで重要な要素です。会社のイメージや雰囲気に合わせたデザインを選ぶことで社員のモチベーション向上につながります。
価格
予算に合わせて、適切な価格帯のチェアを選びましょう。オフィスチェアの価格は、機能や素材、ブランドによって異なります。安価な製品は機能性や耐久性が劣り、長期的にはコストがかかる場合もあるのでコストパフォーマンスに優れたチェアを見つけることが大切です。

カウネットカタログには豊富なラインナップの中から、機能やサイズ、価格などが一目でわかる情報が記載されています。ご紹介したポイントを参考にしながら、オフィスに最適なチェアを選び、快適な効率的な職場環境づくりを目指しましょう。
まとめ
一日中座って作業する社員にとって、身体にフィットしたチェアは欠かせません。適切なチェアを選ぶことで、作業効率や集中力がアップし、健康面のサポートにもつながります。
オフィスチェアを選ぶ際は、座り心地や機能、サイズ、デザイン、価格帯をチェックしましょう。カウネットカタログには機能性や耐久性、デザイン性など、あらゆるニーズに応える豊富な種類のオフィスチェアが揃っています。カウネットカタログを活用することで、快適で効率的なオフィス環境を実現することができるでしょう。
